福島県郡山市が音楽都市宣言をしてから2018(平成30)年3月24日で10年が経ちました。今では多くの市民に「楽都郡山」として認知されています。

 

(公社)郡山青年会議所では、郡山市の音楽都市宣言以前から数々の音楽事業を展開してまいりました。今後この郡山を更なる音楽都市として発展させるために市民と一体になり街中に音楽が鳴り響く音楽都市郡山を創造したいと考えています。

 

そこで多くの方に楽都郡山により親しみを感じていただくためにシンボルマークを全国から公募し作成、決定いたしました。

 

決定したデザインは発起人である(公社)郡山青年会議所が中心となり今後展開していく様々な音楽事業を通じて広く発信していき、将来的には「音楽の日」という記念日を郡山市に創設し様々な音楽が溢れる一日にしていきたいと考えています。


東北のウィーン“楽都”郡山とは(郡山市公式ウェブサイトへ)

https://www.city.koriyama.fukushima.jp/063000/gaiyo/wien.html


News

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「音楽の日」制定に向けた提言書を郡山市・品川萬里市長に提出させていただきました。

12月25日、郡山市役所にて「音楽の日」制定に向けた提言書を品川市長に提出させていただきました。
我々の趣旨に賛同されている各青年団体の代表にもご同席をいただきました。
今後、日本初の「音楽の日」制定に向け民間が中心となって行政と協力し、音楽都市郡山が更なる発展を遂げるため様々な展開をしてまいります。


『音楽の日』シンボルマークは、先日、郡山ビューホテルにて最終審査会が開かれ、応募総数334作品の中から最優秀作品が、東京都町田市在住の岩村 千一様の作品に決定致しました。

なお、ご応募頂いた作品は2018年9月30日、31日に郡山市開成山公園で開かれる「こおりやまみらい☆シティ」で掲示させていただきました。

全国からたくさんのご応募を頂き誠にありがとうございました。

 

こおりやまみらい☆シティ特設サイト